「水曜日のひとりごとVOL.92」見え方が悩ましいお年頃(遠近両用)

おはようございます。「水曜日のひとりごとVOL.92」OSAKA BASE の済です。

少しずつ、日の入りが早くなりましたでしょうか?まだまだ暑いですが、時間の経過に目を向けてみると、夏の終わり、夏休みの終わりを感じます。もう少し早く、秋の季節を感じたいところですが、いつまで暑さが続くのか天気を見ながら、食べ物や身につけるもので季節を愉しみたいと思います。


さて、本日は「年頃の見え方の悩み」について。


何度か書いておりますが、最近手元の見えにくさが半端ないです。もちろん、視力は合わせているのですが、手元を見る作業が多く、でも遠くも必要。車も乗るし、お出かけもするので、眩しさ対策も必要。

ということで、それぞれのライフシーンに合わせた眼鏡を掛け替える必要性がどんどん増し増しになってきているわけです。悲しきことではありますが年齢を重ねることは、素敵なことだと考えていて、ただの数字ということもありますが、個人的にはただの数字とも思っておらず、それ相応の経験値や体験をしてきているのでとても大切なことかなと。あくまで私個人の考えですけどね!もちろん歳を重ねることで横柄にはならないよう、日々謙虚に、日々勉強しないといけないのですけど。。。(笑)

そういったこととは関係なく、確実に目の老いはやってきます(笑)。50歳を目前に、兎にも角にも手元が辛いわけです。1年ぐらいまではサポート・アシストレンズといった遠近両用の手前のレンズ、疲れにくいレンズをメインに使用しておりました。でも今は加入度数もアップしたことで、遠近両用に変え、そして、中近両用(オフィスレンズ)も使っています。今は遠近両用でもいろんなタイプを使いわけていて、ドライブ用、遠方重視用と作っていたのですが、今回中近両用だけでなく遠近両用の”中近寄りタイプ”も作ってみました。

「RF-230」¥46,200(税込) 2025年発表


サイズ51mm 鼻幅20mm レンズカーブ4カーブ テンプル長150mm
私のイチオシフォックスフレーム「RF-230」。このフレームにどのようなレンズを入れるか、1週間ぐらい悩んでいて(悩みすぎ)、皆様にお伺いするように自分に問診してみた結果、”楽にかけれる日常用の眼鏡”に決定。楽にかけれるってどういうレンズ?と一つ一つ、深〜く問いかけまして(問診というよりマーケティングに近い)、この「RF-230」をかけたい時を真剣に考えました。

”普段着のフォックス”というテーマでデザインされた「RF-230」、やはり日常的にどんな時でも”楽に”かけれるものにしたい。今までのレンズはしっかりはっきり見えるように、乱視も強めなことから「ZEISS」のレンズを選んでおりましたが、今回選んだレンズはHOYAの遠近両用レンズ「City」タイプに決定。

col.408: dark blue /green two-tone (紺緑ツートン)


HOYAの遠近両用レンズは、主に2種類ありまして、遠くの景色をハッキリ広く見えることを優先した「Field」中間距離やお手元がハッキリ見える範囲が広めの「City」があります。今回作ったのは中近重視の遠近両用「City」タイプ、遠くも見えますが、パソコンや本など手元をご覧になる機会の多い方に最適で、ユレが少ないので遠近両用を使用されたことのない方におすすめのレンズです。「Room」という中近両用は室内専用にはなりますので、簡単に言いますと、遠方重視の遠近両用と手元から中間距離重視の室内専用中近両用レンズとの間をとったようなレンズになります。もちろんお仕事などで一日パソコンを見られるような方であれば、中近両用の方が良い場合もありますので、見たい距離やシーンによって使い方は変わってきます。日常的に疲れにくく、慣れやすい、手元の範囲もちょっと広めでパソコン作業もあること考え、この「City」にした結果、めちゃめちゃ楽になりました。「よく見える!」という感覚より、「あー楽だわ」という感覚です。パキッとした明るい見え方がお好きであれば、ZEISSから出ている「OFFICEレンズ」がおすすめです。

人それぞれ、見え方の好みや、見たいものも違います。また、その時その場所でも変わりますよね。できれば1本で済ませたいところではありますが、それぞれによってレンズの種類を変えるととても快適な生活を送ることができます。お時間ありましたら、見え方に関してもぜひお気軽にご相談くださいませ。

また、個人でアップしている、日々のスタイリングの投稿が溜まりましたので、何か参考になればと掲載しておきます。


なるべく時間をかけずに制作しておりますが、何気に面倒な作業です(笑)。日々組み合わせを変えて同じ服は着ないようにして2ヶ月。やはりそれに合わせる眼鏡も色々変えたくなります。眼鏡ってすごい!!誰か一人でも伝わればと思い投稿をひたすら続けておりますが、一人でも多くの人の参考になるよう、成長もしなければいけないので見直しも大事ですね〜。どうしましょうか。


本日も、「水曜日のひとりごと」ブログを読んでいただき、ありがとうございました。ひとりでも多くの人が、メガネの楽しさ、面白さに気づいていただけるように発信していきます。「水曜日のひとりごと」をお読みいただいている、お一人お一人にお会いし、いろんなお話しができたらとても嬉しく思います。ぜひ、お声がけくださいませ。

あなたにとって、ステキな一日ととなりますように。


Thank you!!

「ひとりごとからのさらに呟き」
撮影の勉強せねば。。。。動画もやりたいし。。。。


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
Instagram: https://www.instagram.com/factory900tokyobase/
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休


FACTORY900 OSAKA BASE
〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1丁目15-5
TEL&FAX 06-6539-0900 E-mail: osakabase@factory900.jp
Instagram: https://www.instagram.com/factory900_osaka/
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休


Related Products

一覧に戻る