FACTORY900 RETRO(ファクトリー900 レトロ) 「RF-140」のサングラス仕様

おはようございます、店長です。

日差しは分厚い雲に遮られスッキリしない天候になりましたが、昨日はなにより湿度が高く、まるで梅雨入りしたかのような1日になりました(汗)天気予報によると明日は最高気温が30度に達するとのこと・・・もはや夏のような気候になりそうですが、外出時にサングラスが欠かせませんね。

さて、そんな今日のスタッフブログはこちらのサングラスをご紹介をさせていただきます。


「RF-140」

レトロシリーズのなかでも他の番台とは一線を画す「RF-140番台」
FACTORY900ならではの流線形のフォルムを活かしつつも、クラシカルなシェイプを組み合わせた我々からご提案する新たなスタイルです。そんな「RF-140」にカラーレンズを組み合わせサングラス仕様をご用意してみましたので、スタイルサンプルも交えご紹介させていただきます。


「RF-140」 ¥49,500(税込) 2022年発表


サイズ45mm 鼻幅24mm レンズカーブ4カーブ テンプル長130mm

もともとFACTORY900のプロダクトは、その立体造形が大きな特徴の1つといえるかと思いますが、「FA-301」をはじめカラーレンズを組み合わせサングラスとしてご愛用いただいている皆さんも多く、サングラスとはいかないまでもその立体的なフォルムは、カラーレンズとの相性がバツグンであるという点をあらかじめお伝えしたいところです。


組み合わせたレンズの濃度は72.4%、つい先日ご紹介した「FA-076」のサングラス仕様と同じ種類です。レンズの濃さとしては、やや濃いめとなりサングラスらしいサングラスではありますが、目の印象もほんのりと確認できる程度の濃さです。


ご覧のようにレンズシェイプはラウンド系になりますが、フローティング構造を活かした立体造形によって、皆さんが多くの丸メガネに抱かれるイメージとはまたベツモノになります。


ご覧のように下から上に突き上げるようなラインによって、フォックス型を掛けたときのようなリフトアップ効果によって、フェイスラインを整えます。


なにより見る角度によって変化する流麗なラインは「RF-140」最大の見所であり、一般的なクラシックフレームにはない大きな魅力となります。ご試着の際は正面からだけではなく、是非様々な角度からご覧いただけたらと思います。



クラシカルなシェイプでありながら、どこかサイバー感もありスポーツミックスともとれる「RF-140」のスタイリング、今回はカラーバリエーションのなかから「col.001」(黒)をピックアップしたので、どうしてもモードな雰囲気に寄ってしまいますが、カラーレンズをイエローやオレンジといったコントラストの強いカラーを組み合わせると、一気にサイバー感が増します。


つまり、カラーレンズの組み合わせ次第ではまた違った雰囲気を演出できます。どういった仕上がりをイメージしているか?使用するシーンは?等々、皆さんのご要望に応じてスタッフからご提案させていただきます。本格的な夏を前にサングラスをご検討の際はスタッフまでお気軽にご相談ください。


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
Instagram: https://www.instagram.com/factory900tokyobase/
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休


FACTORY900 OSAKA BASE
〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1丁目15-5
TEL&FAX 06-6539-0900 E-mail: osakabase@factory900.jp
Instagram: https://www.instagram.com/factory900_osaka/
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休


Related Products

一覧に戻る