剛力 彩芽さんがTOKYO HOLIDAYS(トーキョーホリデイズ)を??そして嵐 二宮くんが!

おはようございます、店長です。

昨日は待望の「FACTORY900 GIFU BASE」がスタート!
オープニングイベント初日は大盛況とのこと。
ご来店頂いた皆さん、ありがとうございます!!
例のアレはご覧頂きましたか?(笑)
そして田村はワタクシの悪口を言ってませんでしたか?
本日も青山、田村の両デザイナーがスタンバイしておりますので是非ご来店下さい!
TOKYO BASEもワタクシがおりますので是非ご来店下さい。

さて、一昨日福井からこんなニュースが。

女優の剛力彩芽さんがなんと福井県を訪れているそうです。
ぽかーーん
なぜに福井に?
福井県が舞台のインターネットドラマで主演を演じる剛力さん。
そのロケの為に福井県を訪れたとのこと(汗)
その時の様子がFBCテレビで紹介されていたのです!
福井新聞にもしっかり取り上げられていました 。
新聞
ん?剛力さん掛けているメガネは??
「TOKYO HOLIDAYS」ではありませんか!
実は福井県庁を訪れた剛力さんになんと「TOKYO HOLIDAYS」(トーキョーホリデイズ)が手渡された模様です!
おぉーーーー!テンション上がりますっ!
その様子はこちらからどうぞ。

モデルはこちら「TH-007」col.554
「TH-007」について詳しくはこちらからどうぞ。

小顔の剛力さんにはピッタリ。
どんなスタイルにも合わせやすいこちらのモデル、是非ご活用頂きたいですね!
DSC_2077
DSC_2076
DSC_2078


そしてそれだけではありません。

1月14日に放送されたフジテレビ「VS嵐」二宮くんが月イチ攻め衣装でこちらをコーディネート。
そうなんです!「fa-1129」通称グルグルを掛けてくれました!
DSC_2067
放送終了後Twitterではスグに反響があったようですね~。
さすがは嵐の二宮くん影響力大です!

Twitterでは「高いっ!」などのコメントもチラホラありましたが何故にこの「fa-1129」の値段がそうなるのか?
是非こちらをご覧下さい!

そして改めて、青山眼鏡が作り出すfactory900「グルグル」
じっくりご覧下さい!
DSC_2069
DSC_2071
DSC_2070
こんなふざけたメガネですが、青山眼鏡はガチで作っています。
好きなモノをただただ作っているのではなく、好きだからこそ、どんなものでもプロとしてド真剣に挑みます。
これが青山眼鏡の姿勢であり、FACTORY900(ファクトリー900)です。

そしてこれを体感できる場こそ「TOKYO BASE」「GIFU BASE」です。
皆さま、ご来店の際にはこういったモデルにも触れてみて下さいね!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900 GIFU BASE by BellO Ottica(ベロオッティカ)

おはようございます、店長です。

例年通りの寒さが戻ってきましたね。
朝もなかなか布団から抜け出せません。
しかも来週は今季最強の寒波がやってくるとか・・・
雪に全く慣れていない都会はちょっと雪が積もっただけでも大騒ぎなのです。
お願いだから雪とか降らないでね(汗)


さて、1月16日(土)ついにこの日を迎えました。
rogo1
「FACTORY900 GIFU BASE」
いよいよ本日よりスタートです。
このオープニングイベントに合わせ、青山、田村の両デザイナーがベロオッティカさんに向かっております。
多分この時間にはすでに移動中のはずです。
そしてなんとワタクシも岐阜に!

行けませーーんwww
だってTOKYO BASEがあるんですもの(泣)
古田さん、いつの日かワタクシも必ず伺います!

岐阜県岐阜市に店舗を構える「BellO Ottica」(ベロオッティカ)さん
ブランド初期から東海地区の多くの皆さんにFACTORY900を広めて頂いた名店です。
そしてデザイナーの田村の人生を大きく変えることになった大切な場所です。
IMG_6163
その田村のブログでもご紹介したように、このオープニングイベントに合わせ特別なモデルが用意されているます。
こちらはご来店頂いてからのお楽しみです(笑)
また「BellO Ottica」(ベロオッティカ)さんではTOKYO BASEと同じくガチャガチャもございます。
IMG_6164
そしてGIFU BASEオリジナルのグッズも!
行きたい、行きたい!

詳しくはこちらからどうぞ。

東海地方の皆さま、是非この機会に「GIFU BASE」に足をお運び下さい。

BellO-Ottica(ベロオッティカ)
〒500-8177
岐阜県岐阜市長旗町2-19 スギハラビル1F
tel:058-265-1890
mail:bello-ottica@s4.dion.ne.jp
HP:http://www.k2.dion.ne.jp/~b-ottica/index.htm


なんだか、1年前を思い出します。
ガチャガチャの中身を詰めたり、フレームを陳列したり・・・
やはりお店の新たなスタートは言葉では言い表せない独特の緊張感。
古田さん、楽しみですね(笑)
FACTORY900として初めての「shop in shop」
ベロオッティカさんにとっても特別な日になりますように東京基地からお祈りしております!

そして来月14日はTOKYO BASE1周年。
こちらもお楽しみに!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) 廃番モデルFA-202

おはようございます、店長です。

昨日は突然甥っ子がTOKYO BASEにやってきました。
甥っ子といっても27才。
まぁ、ワタクシにとっては弟みたいなものです。
高校生の時は未経験者なのにワタクシの影響で硬式の野球部に入部し←これホントの話しです。
いつの間にやら社会人になってました(笑)
実は年明けに実家で再会し、数年振りにその甥っ子とキャッチボールをするという有意義なお正月を過ごしたという訳です。
お陰様でその後、数日間は肩がバキバキになりましたwww

そんな弟みたいな甥っ子も27才。
もうスグ誕生日なのでちょっとしたプレゼントをあげました(笑)
聞けば原宿にちょくちょく買い物に来るとか・・・もうすっかり大人です。
27才・・・まだまだ徹夜も余裕な年齢。
今は仕事も遊びもムチャクチャしてほしいものです(笑)40近くになると徹夜出来ませんからw


さて、今日はこんなモデルをご紹介します。
DSC_1990
「FA-202」
2006年に発表され、その後バネ丁番を規格変更し、定番モデルとしてファンの皆さんにご使用頂いていました。
そして2014年春に更なるモデルチェンジを行い「FA-202A」へ生まれ変わったという流れです。
「FA-202A」についてはこちらからどうぞ。
現在は廃番となった「FA-202」

「FA-202」 ¥35,640(税込) ※現在は廃番となっております。
DSC_1991
DSC_1977
DSC_1979
サイズ56mm 鼻幅17mm レンズカーブ5カーブ
DSC_1981
今や定番モデルとなった「FA-202A」
「FA-202」よりレンズの上下幅は2mm大きくなりました。
DSC_1980
2mmとはいえ比べてみると違いは一目瞭然ですね。
DSC_1992

残念ながら「FA-202」は既に廃盤。
しかしTOKYO BASEには今日ご紹介した「col.340」のみ在庫がございます。
「ズバリこのカラーを探していた」という皆さん、是非ワタクシまでお声を掛け下さい。

そして現在「FA-202」をご使用の皆さん、万が一フロント(前枠)が折れてしまった等のアクシデントがあった場合、一部のカラーでしたら修理パーツをご用意しております。
つまりフロント(前枠)交換というカタチでご対応します。

修理対応カラーは以下の通りです。

「col.001」
DSC_1982
「col.425」
DSC_1984
「col.840」
DSC_1987

尚、修理パーツは少量の為、対応パーツが無くなり次第終了となります。
ご理解の程どうぞ宜しくお願い致します。
またTOKYO BASEではバネ丁番等の修理も承ります。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせ下さい。


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


factory900(ファクトリー900) fa-1021

おはようございます、店長です。

昨日はお休みを頂きありがとうございました。今週もがむばりますっ!
そして今週土曜日にはついに「GIFU BASE」がオープン。
青山、田村の両デザイナーも店頭に立ちます。
東海地方の皆さん、是非BellO Ottica(ベロオッティカ)さんに足をお運び下さい!

さて、最近の店長ブログはマニアックなモデルがちょいちょい登場します(笑)
皆さん、こちらのモデルは存じですか?

「fa-1021」
通称「ザマス」

2010年春に発表した「factory900」(小文字シリーズ)ファーストモデルの1つですね。
現在はもう生産終了となりTOKYO BASEには残りわずかではありますが在庫がございます。
FACTORY900(大文字シリーズ)とはまた違った独特な世界観をもつfactory900(小文字シリーズ)
その先駆けとなった「fa-1021」
今日はじっくりとご覧下さい!
DSC_1929
DSC_1927
「fa-1021」 ¥32,400(税込) 2010年発表
DSC_1923
サイズ46mm 鼻幅19mm レンズカーブ4カーブ
通称「ザマス」の名の通りレンズシェイプは小ぶりのフォックス型と言えるでしょうか。
一見シンプルなデザインにも見えますが、フロントには適度な肉厚を持たせ、しっかりとその存在感を残しつつスマートに掛けて頂けるモデルになっています。
DSC_1925
DSC_1931
最大の特徴であるフロントシェイプ。
この角度が「fa-1021」のボリュームを1番感じることの出来る角度です。
しかしそのフロントの裏側は・・・
DSC_1930
空洞化され全体の軽量化に繋がります。
今や小文字シリーズでは欠かせない「折り曲げる、掘る」とうい青山眼鏡唯一無地の技術がこの「fa-1021」からもしっかりと見てとれます。
DSC_1935
DSC_1936

TOKYO BASEでご用意出来るカラーは3色
DSC_1917
「col.01」
DSC_1920
「col.04」
DSC_1922
「col.05」

以前のブログでご紹介した「fa-1011」をはじめ今日ご紹介した「fa-1021」も既に生産終了になっています。
TOKYO BASEの限られたスペースには全てのモデルが陳列出来ません(汗)
まだ、店長ブログでご紹介出来ていないモデルも含め、気になるモデルに関してはお気軽に店長までお問い合わせ下さい。

2010年に発表した「factory900」(小文字シリーズ)
2016年春には新作が発表されます。
先日の福井出張では青山から2016年新作の構想を聞きました。
今年も面白いものが出来上がりそうですよ!
新作発表は4月、あっという間に展示会の季節になってしまうんでしょうね・・・
そのころにはTOKYO BASEにも新しいことがおこっていそうな予感。
色々と楽しみです(笑)


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


RETRO FUTURE BY 900(レトロフューチャー) RF-008 カラーバリエーション

おはようございます、店長です。

昨日はめっちゃ寒かったですね!そしてほんの一瞬ですが白いものがチラホラ。
そりゃ寒いわけだ・・・
2月はもっと寒くなるのかなぁ~。
確かに昨年TOKYO BASEがオープンした時はめっちゃ寒かった記憶があります。
そんなめっちゃ寒い中、オープニングイベントの「デカメガネ」の撮影を早朝から行ったんですよね。
今となってはいい思い出です。

そしてTOKYO BASE1周年まであと1ヶ月・・・
もう少し慌ただしい日々が続きそうです。

さて、先日ご紹介した福島県いわき市の取扱店さま「大平眼鏡店」別注カラー「RF-008」
お陰様で非常にご好評頂いております。

そこで今日は「RETRO FUTURE BY 900」
「RF-008」のレギュラーカラーを改めてご紹介しますね。
DSC_1915
DSC_1911

レギュラーカラーは全5色
過去にもカラーバリエーションはご紹介していますが、気合を入れて撮り直しましたのでお付き合い下さい(笑)
DSC_1887
「col.001」
DSC_1890
「col.147」
DSC_1897
「col.159」
DSC_1901
「col.447」
DSC_1903
「col.853」

カラーバリエーション全5色のなかで人気カラーは・・・
「col.853」以外の4色全てが人気と呼べると思います。
「col.853」(白)は上級者向けかもしれません(汗)
「レトロフューチャー」全般に言えることですが「col.001」(黒)よりも「col.159」(バラフ)また「RF-001」「RF-002」「RF-003」で使用している「col.084」(黒/クリアー ツートン)のご指名が非常に多く感じますね。

基本はサングラスとしてのご提案ですが、メガネとしてご使用頂いている皆さんも多々いらっしゃいます。
DSC_1904
サイズ54mm 鼻幅18mm レンズカーブ4カーブ
DSC_1905
過去にご紹介した商品詳細はこちらからどうぞ。
掛けている時だけではなく、置いてある姿も絵になります!
DSC_1912
DSC_1907
DSC_1906

2015年に発表したセカンドモデルは当時のモノ作りにスポットを当て、プロダクトを通して当時の時代背景を感じることが出来ます。
つまりはそこにはストーリーがあるわけです。
クラシックフレーム全盛の今、ちまたにはスーパーブランドから安価なメガネまで数多くのクラシックフレームが世に溢れています。
そんな中でFACTORY900が表現するクラシック。
クラシックなのにFUTURE(未来)を、クラシックのなかに新しさを感じることが出来るメガネ。
そして何より自分達しか作り出すことが出来ないクラシックフレーム。

是非これからの「RETRO FUTURE BY 900」の展開にご期待下さい!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900 TOKYO BASE 限定モデル 詳細

おはようございます、店長です。

皆さん3連休はいかがでしたか?
お陰様でTOKYO BASEは連日多くのお客様にご来店頂きあっという間に3連休が過ぎてしましました。
せっかくご来店頂いたのにゆっくりとお話しできなかった皆さま、申し訳ありませんでした。
また多くの差し入れを頂き、ありがとうございます。
賞味期限にチェックをいれながらワタクシのオヤツにさせて頂きます(笑)
福井には送らなくていいかなw

さて、昨日に引き続き「限定カラー」の詳細をまとめたいと思います。

昨年9月、はじめて発表したTOKYO BASE限定カラー。
第一弾は「RETRO FUTURE BY 900」
福井から自分でサンプル商品を手持ちで東京に持ち帰ってきたのが懐かしいですね(笑)
そして今話題の「ダース・ベイダーサングラス」までスタイルサンプルも合わせてご覧下さい!

昨年9月に行った「RETRO フェア」このフェアに合わせてご用意した特別なレトロフューチャーですね。
※「RF-001TB」「RF-005TB」は完売となりました。

「RF-003TB」 TOKYO BASE限定カラー col.237 ¥35,640(税込)
DSC_1738
DSC_1749
2015年9月12日発売開始 
詳しくはこちらからどうぞ。
DSC_1828

「RF-006TB」 TOKYO BASE限定カラー col.868 ¥37,800(税込)
DSC_1735
DSC_1750
2015年9月12日発売開始 
詳しくはこちらからどうぞ。
DSC_1843

昨年12月のクリスマスに合わせて作った「TOKYO BASE クリスマスEdition」
ワタクシも非常に思い入れの強い限定カラーです。
※FA-240TBは完売となりました。

「FA-201TB」 TOKYO BASE限定カラー col.555 ¥51,840(税込)
DSC_1727
DSC_1747
2015年12月1日発売開始
詳しくはこちらからどうぞ。
DSC_1809

「FA-201TB」 TOKYO BASE限定カラー col.357 ¥51,840(税込)
DSC_1731
DSC_1748
2015年12月1日発売開始
詳しくはこちらからどうぞ。
DSC_1823

以上4モデルは各5本づつのシリアルナンバー付き限定生産になります。
現在まだ少量ですが在庫がございます。
ご希望の皆さんはお気軽に店長までお問い合わせ下さい。

そして「ダース・ベイダーサングラス」
詳しくはこちらからどうぞ。

以前お客様より「実際掛けているところをブログで紹介して欲しい!」とのお声を頂き、ワタクシがスタイルサンプルになってみました。
DSC_1859
DSC_1864
オリジナルのバネ丁番を装備し、もちろんお顔に合わせてのご調整もしっかりとご対応出来ます。
オブジェではなくガチで掛けれるサングラス、これが「ダース・ベイダーサングラス」です

今日ご紹介したTOKYO BASEのみでの販売となる特別なモデル。
これらはご予約ではなく在庫がございます。
言い換えると在庫がなくなり次第終了となるレアなモデルばかりです。
是非TOKYO BASEでチェックしてみて下さい!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) 限定カラー詳細

おはようございます、店長です。

今までに増してやること満載の店長です(汗)

もうすぐ直営店TOKYO BASEは1周年を迎えます。
そうなんです、昨年の2月14日バレンタインデーにオープンしました。
今は日々の業務と平行して1周年イベントの準備も進めています。
それ以外にも各お取扱店さまの別注色のご紹介など。
色々と計画を立てて行動しないと間に合いません(泣)


そんな今日は昨年から店長ブログでご紹介し、現在まだご注文を承っている「取扱店さま限定カラー」そして「直営店TOKYO BASE限定カラー」をここで一度整理してみようと思います。
また、せっかくなので久しぶりにワタクシ自らがスタイルサンプルになってみました(笑)

では早速こちらからどうぞ!

岡山県岡山市に店舗を構える「EYEWEAR KAIROS」さま

「眼鏡は、アートであり文化である」をコンセプトに掲げ、国内外からデザイン・品質ともに優れたメガネを厳選し、お客さまの個性とメガネが調和することの楽しさを提案しているショップさんです。
http://www.eyewear-kairos.com/

「FA-208」 EYEWEAR KAIROS 限定カラー col.000 ¥39,960(税込)
DSC_1722
DSC_1741
「FA-208 EYEWEAR KAIROS 限定カラー」についてはこちらからどうぞ。
DSC_1760


群馬県中之条に店舗を構える「Hamaya」さま
FACTORY900の聖地と言われ、県外からも多くのファンの皆さんが足を運ばれる名店。
Hamaya代表の剣持さんが更新されているHamayaブログは必見です!

「FA-312」 Hamaya 限定カラー col.H07 ¥41,040(税込)
DSC_1724
DSC_1743
「FA-312 Hamaya 限定カラー」についてはこちらからどうぞ。
DSC_1771


福島県いわき市 ラブト3Fに店舗を構える「大平眼鏡店」さま
先日より「RETRO FUTURE BY900」「factory900」の正規取り扱い店としてスタートして頂きました。
1月24日(日)までトランクショーを開催中です。
http://ohira-gankyo.com/

「RF-005」 大平眼鏡店 限定カラー col.467 ¥37,800(税込)
DSC_1659
DSC_1674
「RF-005 大平眼鏡 限定カラー」についてはこちらからどうぞ。
DSC_1877

「RF-008」 大平眼鏡店 限定カラー col.556 ¥37,800(税込)
DSC_1663
DSC_1683
「RF-008 大平眼鏡 限定カラー」についてはこちらからどうぞ。
DSC_1885

いかがでしょうか?盛り沢山ですね(汗)
今日ご紹介させて頂いた限定色は現在まだご注文を承れます。
また、ご予約を頂いてまだご納品できていない皆さま、大変申し訳ございません。
もう少々お待ち下さいませ。

明日はTOKYO BASEの限定モデルをスタイルサンプルと共にご紹介しますね!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) FA-060

おはようございます、店長です。

この数日急激に寒さが戻ってきましたね(汗)
TOKYO BASEに毎日集荷に来てくれている佐川急便さんもついにジャンパーを着ました。
佐川さんも上着を着るほどの寒さ。ついに冬到来です(笑)
皆さんも風邪にはお気をつけ下さい。

さて、今日はかなりマニアックなモデルのご紹介です。
「FA-060」
この品番を見てモデルのカタチがすぐに頭に浮かぶ皆さんはかなり古くからのFACTORY900ファンといっても過言ではありません。

発表は2002年。
当時、FACTORY900の存在は全くと言っていいほど浸透していませんでした。
ブランドの立ち上げが2000年。
全国でも取扱店は数えるほど。
そんな時、青山は都内のあるメガネ屋さんを訪れます。
もちろんアポイントも取らずに飛び込みでの営業です。

当時からデザインで圧倒的に特化していたFACTORY900はそのあるショップの店長さんの目に留まり、そこからFACTORY900として飛躍の第一歩となります。
都内で数少ない取扱店としてFACTORY900を世に広めて頂いた事は青山にとって今でも特別な想いがあるようです。
そのお店こそが誰しもが知るセレクトショップ、カムロさんです。
また、最初に青山の飛び込みの営業に対応して頂いたのが当時カムロ青山店で店長をされていたEYE WEARブランドAKITTO(アキット)デザイナーの川上さんその人でした。

カムロさんをはじめ、青山にとって恩人といわれる業界の皆さん、ショップ様、に支えられて今日のFACTORY900が存在します。
そしてそのFACTORY900が本当の意味で第一歩を歩み始めたモデルがこの「FA-060」という訳です。

「FA-080番台」のようにブランドとして非常に重要な意味をもつマスクシリーズ。
そして青山にとっても非常に思い入れの深いモデル「FA-060」

今日はじっくりご覧下さい。
DSC_1720
「FA-060」 2002年発表 ¥30,240(税込)
DSC_1716
DSC_1705
サイズ48mm 鼻幅21mm
DSC_1708
過去にこの「FA-060番台」をご紹介してきましたが皆さんこの品番のカテゴリーを覚えていますか?
そうです「ゴーグルシリーズ」です。
DSC_1711
今から10年以上前には考えられもしなかったフードのように顔を覆うようなデザイン。
当時から革新的なモデルであることは間違いありません。
事実、この「FA-060」を知り、FACTORY900のファンになって頂いたお客様も数多く存在します。
現在は残念ながら廃盤となりこのTOKYO BASEでも今日ご紹介するカラーのみとなっております。
DSC_1717
DSC_1718

現在ご用意できるカラーは全3色
DSC_1695
「col.097」
DSC_1699
「col.425」
DSC_1702
「col.850」 ※レンズカラーはクリアーレンズでもご対応できます。

FACTORY900の確立された1つのカテゴリー「ゴーグルシリーズ」
そのゴーグルシリーズのルーツと呼べる「FA-060」
こんなマニアックなモデルをご用意できるのも直営店ならでは。
「FA-068」「FA-069」を既にご使用の皆さま、ご来店の際には是非この「FA-060」に触れてみて下さい。


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


RETRO FUTURE BY 900(レトロフューチャー) RF-008 大平眼鏡店 別注色

おはようございます、店長です。

一般的には今日から皆さん3連休なのでしょうか?
そっか!11日は成人式ですね!
成人式か・・・もう遠い昔のことになりました。
若いってステキですね。
そんなワタクシはもうすぐ、また一つ年を重ねてしまいます。
そして同級生は今年40の大台にのります(汗)

昨日のブログでご紹介した福島県いわき市にある大平眼鏡店、店長の菊地さんはワタクシと同い年。
会社は違えど、同じように中間管理職を経験し、そのポジションになった者にしかわからない苦難もお互いなんとか
乗り切ってきた訳です。
ブログを書きながらふと思い出した2009年の秋の展示会。
ワタクシが初めて青山と名刺交換をしたのがこの展示会でした。
FACTORY900の取り扱いもなく、青山と面識も全くないワタクシをアポなしで青山に紹介してくれたのが菊地さんだったのです。

まさかその数年後に自分がFACTORY900直営店の店長になるとは誰が予想していたでしょうか?
人と人の出会いってホントに不思議ですよね。


そんな菊地さんが店長を務める「大平眼鏡店」様、本日よりトランクショーを行います。
尚、このイベントに合わせて青山も馳せ参じています。
お近くの皆さま、大平眼鏡店様へ是非足をお運び下さい。

そしてこのイベントに合わせ「大平眼鏡店」様がご用意した特別な「RETRO FUTURE BY 900」
昨日は「RF-005」
今日はもう一つのモデルをご紹介します。

「RETRO FUTURE BY 900」
「RF-008 大平眼鏡店 別注カラーRF-008」
早速ご覧頂きましょう!

DSC_1683
「RF-008」 大平眼鏡店 別注カラー¥37,800(税込)
DSC_1664
DSC_1663
DSC_1669
サイズ54mm 鼻幅18mm レンズカーブ4カーブ
DSC_1670
「RF-008」最大の特徴といえるフロントリムの肉厚。
最大で13mmの肉厚はカタチこそ王道のウェリントンでありながらインパクト大です。
まるで箱のような造形は掛けているご本人が思っている以上に周りの皆さんからの熱い視線を感じるはずです。
そう今、まさに「RETRO FUTURE」はアツいのです。
DSC_1689
DSC_1687
ついつい見落としてしまいがちな「RF-008」のフロントライン。
ワタクシ個人的にはここも注目ポイントの1つです。
各箇所は箱型のように角がありよりシャープに見えますが全体像を映し出すそのフォルムは緩やかなカーブを描いています。
直線と曲線の交わり。
ここにこの「RF-008」の魅力を感じます。
王道なウェリントンでありながら新しさを、未来を感じさせるこのフォルムこそが「RF-008」の真骨頂ではないでしょうか?
DSC_1690
そして菊地店長がこの「RF-008」でチョイスしたカラーはcol.425です。
しかしただのグレーではありませんよ。
製作工程は田村も詳しく教えてくれませんが、相当スゴイことをやっています。
写真では分りづらいので是非店頭でご覧下さい!
DSC_1684

テンプルにはフロント前面のグレーと共色(共通カラー)にするのが一般的ですが、菊地店長のこだわりはこのテンプルにも表れています。
DSC_1693


DSC_1686
フロントは肌なじみの良いグレー。しかしテンプルには程よいアクセントがあるグリーンの柄生地を合わせることによりに一本のメガネから二面性のある全く新しい「RETRO FUTURE」が誕生しました。

昨日の店長ブログでご紹介した「RF-005 大平眼鏡店 別注カラー」同様、この「RF-008 大平眼鏡店 別注カラー」も本日よりTOKYO BASEでもご予約を承ります。
是非この機会に独特な世界観を放つ特別な「RETRO FUTURE BY 900」を店頭でご堪能下さいませ!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


RETRO FUTURE BY 900(レトロフューチャー) RF-005 大平眼鏡店 別注色

おはようございます、店長です。

昨日から通常営業となりましたTOKYO BASE。
年末年始のザワザワしていた環境から日常に戻り1人ぼっちの店長です。

しかーし、そんなことを言っているヒマはありません(汗)
今日もがむばろっと!

さて普段はTOKYO BASEで1人ぼっちのワタクシですが、メガネ業界のなかには今もなお仲良くしている友人がおります。
そんな友人が店長として勤務するメガネさんが福島県いわき市にあります。
そのメガネ専門店こそ「大平眼鏡店」さんです。
Facebookページ https://www.facebook.com/ohiragankyo

実はその大平眼鏡店様が2016年1月より「RETRO FUTURE BY 900」 「factory900」(小文字シリーズ)の正規取扱店に加わります。
そしてRETRO FUTURE BY 900の正規取扱店様として1月9日(土)~1月24日(日)までレトロシリーズ&小文字シリーズのトランクショーを行います!
このトランクショーに合わせこんなモデルの別注色をご用意されています。

「RETRO FUTURE BY 900」より
「RF-005 大平眼鏡店 別注カラー」です!

今回、大平眼鏡店 店長の菊地さんがチョイスしたカラーは「トリコロール」

はっ??

トリコロール?

なんで?www

菊地さん、レトロだよ??

今までFACTORY900は色々な取扱店様の別注色をお受けしてきました。
しかし、今回は「レトロフューチャー」
以前にTOKYO BASE限定の「RETRO FUTURE」を発表しましたが、大平眼鏡さんのオリジナルカラーはなんとトリコロール。

一昨日に工場内で初めてこの別注色を見た瞬間にワタクシも言葉を失ったスペシャルカラー。
先ずはご覧下さい!
DSC_1677
「RF-005」 大平眼鏡店 別注カラー ¥37,800(税込)
DSC_1666
DSC_1659
DSC_1668
サイズ46mm 鼻幅22mm レンズカーブ4カーブ
DSC_1672
FACTORY900をご存じの皆さんはなじみ深いトリコロールカラー。
そう皆さんがピンとくる「FA-201」 col.443
しかし、このトリコロールは皆さんが知るあのモデルのあの生地ではありません。
「FA-298」 col.452のテンプルで使用しているメタリックブルーをトップに使用。
鮮やかなカラーが目にする皆さんの心を躍らせます。

今回、菊地店長がイメージしたのはズバリ「ユニオンジャック」
つまりイギリス国旗ですね。
その菊地店長のご希望に合わせて一から作ったオリジナルカラーなのです!
DSC_1678
DSC_1674
DSC_1679
DSC_1675
しかし、何度見てもこの「RF-005」のインパクトに圧倒されます。
もはやレトロというより、小文字シリーズのような錯覚を覚えます。

というよりレトロシリーズのイメージを根底から覆すようなカラーのチョイス。
友人であるワタクシからすると「菊地さんらしいな」とついついニヤけてしまいます(笑)

昨年9月にTOKYO BASE限定カラー「RF-005TB」を作りましたが、同じモデルの別注カラーでもカラーをチョイスする人が違うとここまで変わるものでしょうか?(笑)
完全に振り切ってますね!

そんな菊地店長の愛車はこちら
2016-01-08-02-16-25
これを見れば納得です(笑)
2016-01-08-02-16-48

さて、今日ご紹介した「RF-005 大平眼鏡店 別注カラー」ですが、
明日9日よりTOKYO BASEでもご予約を承ります!

もちろん限定色の為、少量の生産となります。
従来のレトロフューチャーのイメージを根底から覆したトリコロールスペシャル。
是非、TOKYO BASEでもご覧下さい!

そして今回の限定色は「RF-005」だけではありません。
この続きはまた明日です!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ