「ELZA WINKLER」(エルザ ウィンクラー) コラボレーションサングラス RF-010 発売開始

おはようございます、店長です。

昨日は写真を撮りすぎて目がチカチカします。
いよいよ自分がメガネ屋であることを忘れてしましそうですwww
それにしても今回発表する春の新作はどのモデルも個性が強く"らしさ"を存分に感じて頂けるモデルばかりです。ご期待下さい!

よしっ!展示会が終わるまではハードな日々になりそうですが今日からまた頑張ります!

さて昨日に引き続き「ELZA WINKLER」(エルザ ウィンクラー) コラボレーションをご紹介しますね。

今日ご紹介するのは「RF-010」
「ELZA WINKLER」の世界観を表現するために「RETRO FUTURE BY 900」のレギュラーモデルとしてここに誕生しました。

「RF-009」がフォックス型に対して「RF-010」は丸みを帯びた変形スクエア型と呼ぶべきでしょうか。
では早速ご覧下さい!
DSC_4905
「RF-010」 ¥37,800(税込) 2015年発表
DSC_4898
サイズ49mm 鼻幅18mm レンズカーブ4カーブ
DSC_4904
肉厚な生地を使いながら作り込まれたその造形はレトロフューチャーの真骨頂です。
しかし、過去に発売されているレギュラーモデルに比べ研ぎ澄まされた面造形は今までとは少し趣が異なります。
極太のテンプルからフロントサイドへの面の繋がり、フロントのカット面、どこか"FUTURE"を感じます。
サイドからご覧頂くとフロント上部の肉厚に比べフロント下部の肉厚は薄く削ぎ取られています。
「ELZA WINKLER」のコンセプトである"Classic and Creative"をイメージさせるかのようなフォルムです。

DSC_4907
一見スクエアで肉厚のあるフォルムは、本来であれば見た目も重く、野暮ったくなりがちですが、そう見せないのが「RF-010」です。
DSC_4909
DSC_4906

カラーバリエーションは全4色
DSC_4888
「col.001」
DSC_4889
「col.159」
イメージ 116
「col.850」
イメージ 117
「col.853」

「RFTRO FUTURE BY 900」のレギュラーモデルとして新たに加わった「ELZA WINKLER × FACTORY900」コラボレーションモデル。
ただし、今まで以上にモデルの写真だけではそのフォルムとサイズ感が分りにくいです。
昨日ご紹介した「RF-009」と合わせこの「RF-010」もスタイルサンプルでそのサイズ感をご覧頂きます。
是非お楽しみに!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


「ELZA WINKLER」(エルザ ウィンクラー) コラボレーションサングラス RF-009 発売開始

おはようございます、店長です。

今日は水曜日ということでTOKYO BASEは定休日となります。
ワタクシは・・・・

尚、来週12日(火)~14日(木)は春の展示会開催につき終日Closedとなります。
また、15日(金)は13時からの営業となりますのでご来店の際はお気をつけ下さい。

ご迷惑お掛けいたしますが、どうぞ宜しくお願い致します。

さて、先月待望の「FA-325」が発売開始となりましたが、今回の新作のなかに特別なモデルがありました。

そうコラボレーションモデルです!

「ELZA WINKLER × FACTORY900」

過去にもFACTORY900は色々なクリエイターさんとコラボレーションを行ってきましたが、今回はアパレルブランド「ELZA WINKLER」(エルザ ウィンクラー)とのコラボレーションです。


そもそも「ELZA WINKLER」は2014年に設立された日本発のレディースラグジュアリーブランドです。
デザインを手掛けるのはAlexander McQueenでシニアパターンカッターとして活躍された中井 英一朗さんです。
その「ELZA WINKLER」のコンセプトは"Classic and Creative"
ある意味FACTORY900とは真逆に位置するその世界観に青山が刺激を受け、今回のコラボレーションが実現しました。
そこから生み出されるサングラスは青山自身「普段はまず書かない」という新しいフォルムとレンズシェイプ。
まさにコラボレーションすることによって生み出される"新しさ"なのかもしれません。
rogo

DSC_4901
ではその「ELZA WINKLER」とのコラボレーションモデル「RF-009」のフォルムをご覧下さい。

「RF-009」 ¥37,800(税込) 2015年発表
DSC_4894
サイズ52mm 鼻幅19mm レンズカーブ4カーブ

「ELZA WINKLER」の世界観にFACTORY900ならではのエッジをきかせた造形が新たなサングラスを生み出しました。そのカテゴリーは「RFTRO FUTURE BY 900」
全体的なフォルムを作り出しているのはレトロフューチャーならではの面造形。
曲線のなかにもエッジをきかせ、その独特なフォルムを作り出しています。
そしてこの面構成こそが1番の見どころではないでしょうか。

DSC_4902
クラシックでありながらエレガントな雰囲気を演出する「RF-009」は「ELZA WINKLER」の世界観を存分に表現しています。
DSC_4910

カラーバリエーションは全4色
DSC_4877
「col.001」
DSC_4881
「col.159」
イメージ 114
「col.850」
イメージ 115
「col.853」

独特なレンズシェイプは"フォックス"
このフォックス型には掛けた人の印象を大きく変えるチカラがあります。
掛けたご本人はもちろん、周りの皆さんを魅了する魔法のチカラです。
もちろんこれには大きなヒミツがあります。
サイズ感も含め後日スタイルサンプルにてご紹介したいと思います。
こちらも是非お楽しみに!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


「ponmegane」(ポンメガネ) F-002 10th anniversary」 サングラスバージョン その2

おはようございます、店長です。

昨晩は急に寒気に襲われ、なんとなく体も怠い・・・

まさか、風邪を引いたのか?・・・やっちまった!そういえば喉も痛い気がする・・・

と思って朝起きたら普通でした(汗)

昼間はだいぶ暖かくなってきましたが、夜はまだまだ冷えますね~。
季節の変わり目、体調には十分気を付けます。

さて、昨日のブログに引き続き「ponmegane(ポンメガネ) F-002 10th anniversary」をご紹介したいと思います。

ponnmegane(ポンメガネ)さん10周年の記念モデルとして作られた「F-002」
そのキレイな流線形からカラーレンズと組み合わせてサングラスにしてみたらどうだろう・・・
という訳で「F-002」をサングラス仕様にしてみました!

では早速ご覧下さい。
DSC_4817
「ponmegane(ポンメガネ) F-002 10th anniversary」 ¥30,240(税込)
DSC_4793
今日ご紹介するのは「col.08 Brown Clear Grey」です。
昨日ご紹介した「col. 09 Black Ameber」とはまた雰囲気の違うツートンカラーです。
全くカテゴリーは違いますが、「RETRO FUTURE BY 900」でもここ最近は黒よりもツートンカラーをご指名頂く機会が増えてきています。

DSC_4803
今回チョイスしたのは、より赤味の強いブラウンのカラーレンズ。
フレーム上部よりも深みのあるカラーを合わせてみると、
クリアレンズの時の優し気な印象から一転、渋さが滲んでワイルドな雰囲気に。
個人的には、col.009よりもレンズにカラーが入るかどうかで、
ガラリとイメージが変わる気がします。
調光レンズを入れて頂くと、クリアとカラーの両方を楽しめて一石二鳥!
DSC_4807
DSC_4814
DSC_4818

ではスタイルサンプルもどうぞ!
DSC_4860
ニット帽を合わせてみるとフレーム単体で見るよりもスポーツサングラスのように見えますね。
不思議・・・
合わせる小物を変えるだけでもメガネの印象は大きく変わるんですね~。
同じ帽子でもハットよりはニット帽、キャップの方が合わせやすいかもしれません。
DSC_4865

印象を変えるために色々なデザインのメガネを持つのも良いですが、
合わせる小物を変えていつものメガネの新しい魅力を見付けていくのも面白いですね。
やっぱりメガネって奥が深いんだなぁ~。

さて、明日は昨年発表されたアレが入荷します。
皆さん、アレの存在を忘れていませんか?(笑)


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


「ponmegane」(ポンメガネ) F-002 10th anniversary」 サングラスバージョン

おはようございます、店長です。

昨年もそうですが、この時期はホントにバタバタします(汗)
やることリストを書きだしてみると次から次へ・・・途中で書くのがイヤになりますwww
この店長ブログももうすぐ1年になろうとしていますが、その1年を前に難関が待ち構えています。
そう来週の展示会です。
今までもお盆休み、秋の展示会、年末年始となんとか乗り切ってきましたが、今度ばかりは・・・
どーしよーー!!
こうご期待です(汗) いや、やっぱり期待しないで下さい・・・


さて、今日ご紹介するモデルはこちらです。

今年の1月にご紹介した「ponmegane」(ポンメガネ) F-002 10th anniversary」
これをサングラス仕様にしてみました!
本来6カーブ設定の「F-002」
サングラスとしての相性が悪いはずありません。

「ponmegane」(ポンメガネ) F-002 10th anniversary」 ¥30,240(税込)
DSC_4797

通常のメガネ仕様と見比べてみましょう。
流線形のフォルム組み合わせたオリジナルカラー「col.09 Black Ameber」
一見クラシカルなカラーと流線形のフォルムの組み合わせ、今までにはない雰囲気が漂います。

「ponmegane」(ポンメガネ) F-002 」の商品詳細はこちらからどうぞ。

DSC_4806
レンズはオレンジ系ブラウンのレンズをチョイス。
この仕上がりいかがでしょうか?「F-002」の新たな一面を引き出すのにはカラーレンズとの組み合わせもアリだと思います。
今の時代観を匂わすようなフレームカラーにこのカラーレンズとの組み合わせ。
間違いありません。
DSC_4815
DSC_4812
DSC_4811

では恒例のスタイルサンプルです。
今回はサングラス仕様とメガネ仕様の比較をご覧頂きます。
DSC_4854
DSC_4857
メガネ仕様、サングラス仕様、どちらもまた違った良さがあります。
DSC_4875
サングラスはカラーレンズの色合いによってはその可能性はさらに広がります。

TOKYO BASEにはオリジナルカラーサンプルを多数取り揃えております。
1年のなかで最も紫外線が強くなる季節、またファッションアイテムとしてもこれからの季節はサングラスは手放せません。
どういった用途のサングラスをイメージしているのか?お気軽にご相談下さい。

あれ?「ponmegane」(ポンメガネ) F-002 10th anniversary」ってカラーバリエーションは他にもなかったっけ?

ご安心下さい。ちゃんと撮ってあります(笑)
この続きはまた明日です!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) 丸メガネを集めてみました。

おはようございます、店長です。

4月に入り桜も満開に。
そうだ、来週のお休みは桜を撮りに行こう!
と、思ったんですけどもしかしたら新型の写真を撮っているかもしれませんwww
ホントにオレはどこに向かっているんだろう・・・


さて、世間はまだまだクラシックブーム。
ウェリントン、ボストン、ラウンドといったクラシックなメガネで溢れています。

では、FACTORY900(ファクトリー900)のなかでラウンド、つまり丸型のモデルといえば??

今日は丸メガネを集めてみました。
周りの皆さんとは決してかぶらないファクトリー900のラウンド型、どうぞご覧下さい!

「RF-004」 ¥37,800(税込) 2015年発表
DSC_4727
先ずはこちらレトロフューチャーより「RF-004」
過去に何度もご紹介してきましたが全体的な肉厚なアセテート生地を使用し、その存在感を際立てたレトロフューチャー。
今の時代感と"新しさ"を兼ね備えた、他にありそうでないラウンド型クラシックフレームだと思います。
フランスにある有名セレクトショップ"L'ECLAIREUR"(レクレルール)のバイヤーも"カワイイ"と表現した「RF-004」今、アツいです。

「RF-004」の商品詳細はこちらからどうぞ。

DSC_4740
サイズ42mm 鼻幅22mm レンズカーブ4カーブ
DSC_4749


「fa-1091」 ¥35,640(税込) 2012年発表
DSC_4731
ファクトリー900らしさ満載のラウンド型。
factory900(小文字シリーズ)を説明する上でも非常に分り易いこちらの「fa-1091」
今日はサングラスバージョンでご覧頂いています。
ある意味クセのあるラウンドですがTOKYO BASEにお立ち寄り頂く、感度の高い皆さんからは絶大な支持を頂いています。

「fa-1091」の商品詳細はこちらからどうぞ。

DSC_4743
サイズ40mm 鼻幅24mm レンズカーブ3カーブ
DSC_4750


「fa-1132」 ¥35,640(税込) 2014年発表
イメージ 111
「fa-1091」とはまた違った意味でらしさのあるラウンド型「fa-1132」
フロントサイドを"掘る"というコンセプトのもと、今も進化している「fa-1130番台」
そのカタチは比較的オーソドックスですがその時折見せる色使いは他のモデルを圧倒します。
そして写真でもお分かり頂けるように、フロントサイドに溝を掘ることにより、微妙な色味の変化を楽しむことが出来ます。

「fa-1132」の商品詳細はこちらからどうぞ。

イメージ 112
サイズ41mm 鼻幅22mm レンズカーブ4カーブ
イメージ 113


「FA-144」 ¥48,600(税込) 2014年発表
DSC_4738
最後はFACTORY900(大文字シリーズ)より「FA-144」
その極太なフロント。もはやラウンド型という表現では収まり切れません。
しかし、FACTORY900のコンセプトである「THE FUTURES EYEWEAR」をしっかりと表現したサングラスです。レンズには"マットミラー"を標準装備。どれをとってもスペシャルなサングラスといえると思います。

「FA-144」の商品詳細はこちらからどうぞ。

DSC_4748
サイズ46mm 鼻幅19mm レンズカーブ4カーブ
DSC_4751

今日ご紹介した4つのモデルのなかでワタクシに1番マッチしたモデルは??

こちらです!
「fa-1091」
DSC_4768
これはきっと今後"FACTORY900検定"「TOFC」に出題されるはずです。

ウソです!

個人的には掛けこなしていると思うんですが、皆さんどう思いますか?


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) とんがっているモデルベスト3

おはようございます、店長です。

昨日は青山から、レトロフューチャー2016年春の新作のサンプル画像が届きました。
一言で表現するならば・・・

「こんなの見たことない!」

この春、皆さんをビックリさせるには十分だと思います!
是非ご期待下さい!


さて、FACTORY900は1度見ると忘れられない独創的な造形が大きな魅力の1つだと思います。
そして皆さんのイメージのなかには、ブリッジが角のように大きくせり出ているのもFACTORY900のイメージの1つではないでしょうか。

今日はそのブリッジに大きな特徴をもつモデルをまとめてご覧頂こうと思います。

簡単に言うと、「ブリッジがズガーーンと出ているモデル」です(笑)
いや「とんがりベスト3」です!!!

我ながらなんてマニアックなんだろう・・・・

では早速第3位

昨日のブログでご紹介した「FA-295」

「FA-295」 ¥37,800(税込) 2013年発表
イメージ 108
イメージ 110
アンダーリムというその独特なデザインをさらに際立てるかのようにせり出たブリッジ。
しかしこのせり出たブリッジがあってこそ「FA-295」全体のバランスがとれているようにも思います。
つまりアグレッシブなこの造形は攻撃的なブリッジがあってこそ成り立っているのかもしれません。
イメージ 109


続いて第2位

「FA-230」 ¥35,640(税込) 2009年
DSC_4708
見て下さい!この攻撃的なブリッジ!
写真を撮っていてもめっちゃテンションが上がります。
フロントサイドからブリッジにかけて滑らかな面の繋がりは思わず指でなぞってしまいたくなるような造形です。
触れるものを切り裂くようなエッジの効いたブリッジが大きな特徴の「FA-230」
下の写真のように横からの見え方だけでなく、是非真上からもご覧下さい。
DSC_4715
フロントの上下で分離したようなその造形も見所の1つですね。
「FA-230」の商品詳細はこちらからどうぞ。
DSC_4719
DSC_4722


栄えある第1位は・・・

「FA-143」 ¥35,640(税込) 2010年
DSC_4700
「FA-230」を凌ぐ全体的なボリューム、その存在感、この「FA-143」がブリッジのインパクトではNo.1ではないでしょうか。しかし、そのボリュームからは想像出来ない掛け心地の良さ。「FA-143」が隠れた名作と呼ばれる所以です。
「FA-143」の商品詳細はこちらからどうぞ。
DSC_4712
「FA-230」と同じように真上からのフォルムもご覧下さい。
ステルス戦闘機をイメージさせるようなその造形。
まさに男心をくすぐるようなデザインですね。
DSC_4718
DSC_4721

今日ご紹介した「とんがりベスト3」はワタクシの独断で発表させて頂きました(笑)
ある意味FACTORY900らしさを1番分り易く表現されている個所がこのとんがり(ブリッジ)かもしれません。
皆さんの個性を引き出すアイテムとして是非チャレンジしてみて下さい!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) アンダーリム FA-295

おはようございます、店長です。

今日から4月がスタートしました。
今月も宜しくお願いします!

さて、まずはお知らせです。
4月12日(火)~14日(木)までTOKYO BASEでは春の新作発表会が行われます。
これに伴い展示会期間中、TOKYO BASEは終日closedとさせて頂きます。
ご迷惑お掛けいたしますが、どうぞ宜しくお願い致します。


では昨日に引き続き、今日も”アンダーリム”のお話です。

「FA-295」
2013年に発表したアンダーリムです。昨日のブログでご紹介した「FA-095」と合わせてご覧下さい。

「FA-295」 ¥37,800(税込) 2013年発表
DSC_4608
”細身の立体”をテーマに掲げる「FA-290番台」
その名の通り、フロントラインからテンプルまで細身でスマートな造形が特徴です。
そして細身の立体ならではの掛け心地の良さ、また「FA-095」と同じく、その攻撃的なブリッジも大きな特徴の1つです。

「FA-295」の商品詳細はこちらからどうぞ。

DSC_4609
「FA-095」に比べると全体的に細身なこともあり、メガネ単体の姿を見るとその造形に違和感を感じた皆さんもいるのではないでしょうか?
ワタクシが思うに「FA-295」は掛けた時にこそ、その力を十分に発揮するのではないかと思います。
では実際この「FA-295」を掛けると、どんな印象になるのでしょうか?
DSC_4610

スタイルサンプルをご覧下さい。
先ほど特徴に上げたブリッジから流れるように繋がったテンプルのラインが非常にキレイです。
DSC_4638
もう少し近づいて見てみましょう。
「FA-095」と同じアンダーリムですが、その印象はまた別物です。
全体的に細身なフォルムですが、その立体感からはアグレッシブで躍動感を感じさせます。
DSC_4640
そして個人的には下の写真で見えるこの角度からの見え方が1番の撮影ポイントだと思います。
アンダーリムのラインがキレイにテンプルに繋がっていくラインがたまらなく美しいと思いませんか?
DSC_4666
DSC_4644
DSC_4611
同じアンダーリムでもモデルによってその印象は全く変わります。
昨日のブログでお分かり頂けたように「FA-095」は見た目以上に合わせやすく、フレームカラーによってはビジネスシーンでも十分にご活用頂けます。
これに対し「FA-295」は細身ではありますが、そのアグレッシブな造形は良くも悪くもクセがあります。
しかし独創性の高いデザインは周りの皆さんを一瞬で魅了させるパワーを持っています。

4月入り新生活も今日からスタート。
その新生活に合わせてメガネをお考えの皆さん、是非アンダーリムもその候補としてご検討下さい!
イメージ 10711


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) アンダーリム FA-095

おはようございます、店長です。

昨日はお休みを頂きありがとうございました。
気づけば3月も最終日。
来月は目まぐるしい一ヶ月になりそうです(汗)

そして、おそらくこの店長ブログでも色々なお知らせがあると思います。

ついに店長、海外出張に!←ウソです。

是非お見逃しなく!


さて、今日ご紹介するのはこちら
「FA-095」
2007年に発表された名作です。

現在FACTORY900には「FA-095」「FA-295」と品番の末尾5
”アンダーリム”と呼ばれるカテゴリーが存在します。
2009年には「FA-205」が発表されましたが、パーツ製作が非常に困難ということで現在は廃番となっています。
(FA-205を現在お持ちの皆さん、非常に貴重なモデルです)

今日は「FA-095」「FA-295」この2つのアンダーリムでどのように印象が変わるのか?掛け比べてみたいと思います。

「FA-095」 ¥30,240(税込) 2007年発表
DSC_4604
デザイナーの青山自ら「これ以上のモデルは早々生まれない」というほど完成度の高い「FA-095」
特徴的なブリッジをはじめその独特なフォルムはカッコいいというより”美しい”と表現したくなるような造形です。
お陰様でその人気はTOKYO BASE年間ランキング「第5位」にランクインするほど多くの皆さんからご支持頂いています。

「FA-095」の関連記事はこちらからどうぞ。


DSC_4612
DSC_4613


ではスタイルサンプルをどうぞ。
サンプルでは、どのようなお洋服でも合わせやすい col.425/gray をチョイスしました。
DSC_4653
DSC_4664
今日のワタクシはシャツにパーカーと比較的ラフな装いですが、ドレッシーなお洋服にも合わせられると思います。
下の写真のように見る角度によっては特徴的なブリッチの印象は決して強くはありませんね。
DSC_4658

以前のブログでも記載したように通常のデモレンズがカラーレンズになっていると下の写真のようにサングラスのように見えてしまうかもしれません。そもそもカラーレンズとの相性もバツグンに良い「FA-095」
しかし、この写真だけを見るとFACTORY900を初めて見るお客様は特に「これはサングラスっぽい」そう感じてしまう人もいらっしゃるかもしれません。

「サングラスっぽい」→「つまり普段は掛けれない・・・」

これではメガネを選ぶ幅を狭めてしまいます。
DSC_4629
そこでこちらの写真をご覧下さい。
いかがですか?レンズが無色になるだけで全くイメージは変わりますよね。
もし可能であれば、カラーレンズの状態と無色の状態を掛け比べて頂くのがベストだと思います。
DSC_4648

DSC_4614
そもそもメガネのデザインのなかでこの”アンダーリム”と呼ばれるデザインは決して多くはありません。
メガネにあまり興味がないという皆さんにとっては”アンダーリム"のメガネを見るだけでハードルが高くなったように感じるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

「FA-095」に関して言えば
そんなことはありません。

むしろ合わせやすく、さらにメガネ上級者への第一歩となります。
「FA-095」をお試し頂き、上級者への扉を開けてみて下さい。

あっ!「FA-295」・・・


・・・この続きは明日です(汗)


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


TOKYO HOLIDAYS(トーキョーホリデイズ) Facebookページがスタートしました!

おはようございます、店長です。

今日は水曜日ということでTOKYO BASEは定休日となります。
そんな本日の休日は実家に行ってきます。
ワタクシにとって貴重なholiday・・・自宅でゆっくりしたいところですが、今日はどうしても実家に帰らねば(汗)


さて、今日は皆さんにお知らせがあります。

2014の秋にスタートした新ブランド
「TOKYO HOLIDAYS」(トーキョーホリデイズ)
昨年4月にセカンドモデルを発表し、現在全8型各色5色展開の40バリエーションを展開しています。
T_H

そのTOKYO HOLIDAYSのFacebookページを作成いたしました!
こちらから是非ご覧下さい!
https://www.facebook.com/TOKYOHOLIDAYSEYEWEAR

ゆったりとした休日。

皆さんはどんなメガネで今日という休日を過ごしますか?

TOKYO HOLIDAYSのコンセプトは"がんばらないメガネ"

毎日がんばっている皆さんに。
今日という1日がステキな休日になりますように・・・

そんな想いを込めた、青山眼鏡がお届けする"がんばらないメガネ"
DSC_0173
DSC_0234
DSC_0257
DSC_0269
DSC_0315

そのコンセプトにもとづき、FACTORY900のFacebookページとはまた違った"TOKYO HOLIDAYSらしさ"のあるページにしていければと思いますので、こちらもどうぞ宜しくお願い致します!
image
皆さまの「いいね!」お待ちしております!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


RETRO FUTURE BY 900(レトロフューチャー) サングラスバージョン

おはようございます、店長です。

実はこの店長ブログ、昨日で丸11ヶ月となりました!
ブログを始めてもうすぐ1年になるんですね~。
カメラも初心者、そしてかなりのアナログなワタクシがここまでブログを続けるとは誰が予想したでしょうか?(笑)と1番自分が驚いているんですけどw

そして先日、知人からメガネの総合サイトで知られる「GLAFAS」(グラファス)さんのメルマガにこの店長ブログの事がご紹介されていることを知らされました(汗)

グラファス代表のさくらヒロシさん、そして毎日このブログをご愛読頂いてる皆さん、いつも本当にありがとうございます!
今後とも店長DIARY(←正式名称です)をどうぞ宜しくお願い致します。

さて、今日は昨日に引き続き「RETRO FUTURE BY 900」のスタイルサンプルをご紹介します。

昨年4月に発表したセカンドモデル。
このセカンドモデルの発表によりレトロフューチャーの世界観はより広がりを見せたと言われています。
レトロとフューチャー相反する2つの言葉が表現するFACTORY900のクラシックライン、どうぞご覧下さい!

「RF-007」 col.148 ¥37,800(税込)
DSC_4567
昨年4月の発表前にワタクシが一目惚れしたのがこの「RF-007」
カラーはこちらのcol.148でした。
こちらのツートンカラーは青山眼鏡で作られたオリジナルカラー。
そしてこの研ぎ澄まされた面がこのカラーの魅力をより引き立てます。
DSC_4573
DSC_4574
ワタクシもプライベートで愛用しているサングラス。
昨日のブログでご紹介した「RF-005」に比べるとやや大きめなサイズ感ではありますが、男性だけではなく女性の皆さんにもご活用頂けるモデルとなっています。
肉厚なアセテート生地から生まれるその"無骨"なフォルムからはただ単純なクラシックではなく新しさを感じさせます。ファッションアイテムのなかではいわゆる"ハズし"としてご活用頂くのもアリですね。
DSC_4500
DSC_4555

DSC_4577


「RF-008」 col.147 ¥37,800(税込)
DSC_4569
セカンドコレクションのなかで1番サングラスらしさを感じるのがこのモデルかもしれません。
その肉厚な生地から生み出されるフォルムはエッジがきいていながら、全体的に緩やかなカーブを描き、お顔にフィットします。
DSC_4572
今日はサングラスを掛けてカッコ良く決める!そんな勝負サングラスには是非この「RF-008」を。
どなたが掛けて頂いても決して外さない、王道のスタイリングです。
海外の誰しもが知るブランドにも決して劣りません。
デキル男のアイテムにサングラスは必出です。
DSC_4504
女性があえてビックサングラスを掛けて小顔効果を演出するのは雑誌等でも常識になりつつありますね。
DSC_4546

DSC_4571

昨日、今日に渡ってご紹介したレトロフューチャーサングラスコレクション。
メガネにしても良し、サングラスにしても良し。
FACTORY900が表現するクラシックスタイルには常に"新しさ"があります。どことなく懐かしさも感じながら常に新しさを追求するスタイルこそFACTORY900の提案するクラシックスタイルではないでしょうか。
この続きは店頭にて!
今日も皆さんのご来店お待ちしています!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ